2013年12月30日月曜日

プー助とプー治はその後・・・

【ザナドゥ】での【ブルース収穫祭】の後は【BOOGIE】での打ち上げに参加したプー。

プー助とプー治もバックから出て楽しんだプー。

【BOOGIE】は超満員だったプー!

【宴もたけなわ】プー治と帰ることに。

【すすきの】は、まだけっこう人が多くて36号線のタクシーのりばには人の列が・・・。
なのにタクシーは1台も居なかったプー。

諦めて雪の降る中、大通方面へ歩いてタクシーを拾うことに。

午前4時過ぎに帰宅。

途中、コンビニで買ったカップラーメンとネギトロ巻を食べてから寝たプー。

今日は楽しみにしていた【FFFFFスペシャル 】見たり、ダラダラ過ごしてるプー。

お休み3日目はこんな感じで過ぎて行くのであったプー!


2013年12月29日日曜日

プー助とプー治

今、バックの中プー。

プー治の出番はとっくに終わって、楽器と荷物をお家に置きに帰ってたプー。

その間、プー助は会場で飲みながら他の方々のLIVEを楽しんでたプー。

おかげで、酔っ払いプー。

プー治が戻ってきたのは7組目が終わったあたりだったプー。

LIVE見ずっぱりだったから、さすがに疲れてバックスペースの関係者ロビーで2人で飲むことにしたプー。

プー助とプー治はバックの中から今、出るとこプー。

もう少ししたらトリのベーカーショップブギのLIVEだプー!

アキラさん、かっこいいんだよね!

楽しみ楽しみプー!

プー助、今日は・・・

朝から張り切って美容院へ。
カラー・カット・トリートメントしてもらったプー。

今、【八雲】で【鴨なんばんそば】を食べてるプー。

この後は【ザナドゥ】での【ブルース収穫祭】にプー治が出るので出没プー!

2013年12月26日木曜日

クリスマス終わっちゃったね。

プー助、クリスマスイブは親戚のお通夜に出没していたプー。

クリスマスイブなのにね!

でも、冠婚葬祭しか親戚が集合することもないから子供の頃一緒に遊んだ従姉妹とか、ず〜っと会ってなかった懐かしい人とも会えて、なんかちょっと複雑な心境だったプー。

翌日のクリスマスは18:00〜歯医者さんだったプー。

終わってお家に帰ったらプー治が、21:00過ぎにリハの為、外出。

毎年ケーキもなく、クリスマス色もほぼないんだけど、今年はまさかのお通夜&すれ違い!

でも、プー助とプー治はこのとおり楽しく遊んでましたプー!

我が家のクリスマスツリーはちっちゃいので、今年は家庭菜園の【ししとう】の鉢の上にくっつけておっきく見せちゃったプー。(写真上)
赤いのは【ししとう】プー。

あんまりちゃんと写ってないけど、20個位は菜ってるプー。

明日、収穫予定。
美味しくいただくプー!

写真中・写真下は11/26にお友達からもらったクリスマスプレゼントプー。

写真下はなぜかプーのトイレ芳香剤だプー(笑)
でも、重宝してま〜す。

明日は仕事納めプー。
明日1日、頑張るプー!

2013年12月22日日曜日

プー助、昨日も忘年会!

19:00に地下鉄平岸駅で待ち合わせ。

歩いてお店へ。

2週連続【十万馬力】に出没したプー。

昨日はみのやのデビュー当時から一緒にファンクラブスタッフをしていたお友達と2人で【ゆっくり】【まったり】忘年会プー。

昨日食べたのは・・・
【牛さがり】
【鶏ネック】
【ホルモン】×2
【だいこんサラダ】
【いかげそから揚げ】

そして最後に【十割そば】1人前を2人でいただいたプー。(写真上)

プー助、前から〆に食べたいと思いながら満腹でいつも断念してたプー。

だからやっと念願叶ったプー。

今回もいっぱい食べたしいっぱい飲んだプー。

2時にお開き。
楽しかったプー。

お友達からプレゼント貰ったプー。(写真下)

可愛いくて美味しそうプー。

クリスマスにプー治と一緒にいただくね!

2013年12月20日金曜日

プー助の忘年会

12月19日(木)18:00〜
得意先の方からお誘いがあり、飲み会に参加したプー。

場所は【魚金】っていうお店。

プー助好みのお料理が並ぶプー!

いろんなお料理があったけど、プー助がお口にしたのは・・・
【お刺身の盛り合わせ】【たちポン】【かにみそ】【たらば蟹】【だし巻き玉子】だったと思うプー。

【たちポン】【かにみそ】は自分の分をペロッと食べたけど、遠慮がちに【お刺身】を取り、【たらばの足】の一番小さいやつをいただき、【だし巻き玉子】を1切れパッと取り・・・

やっぱ、さすがに得意先+上司との飲み会の席だとお料理に手を出しづらいプー。
ビール・日本酒・赤ワインひたすら飲んだプー。

・・・んで、今回はすっかりご馳走になっちゃったプー。

お会計の時、チラッとみたら4人で31000円。
なんと1人あたり7750円だプー。

自費じゃなくてホッ!

でも、美味しかったプー。

2013年12月14日土曜日

忘れちゃいけない!

【馬力くん】発見!

元気で良かった!

相変わらず煤けてるプー!

いや、一段と貫禄付いていて【主】プー!

また来るからね〜!

十万馬力に出没!

昨日は電算締日だったので21時半まで残業。

それから帰って、【十万馬力】でプー治と待ち合わせ。

プー治は【フライヤーパーク】で知り合いのLIVEを聴いた後、出没。

プー助もプー治も【十万馬力】が大好きプー。

なのにしばらく休業していたから心配してたプー。

風の噂で【営業してる】って聞いて、今月中に2人で忘年会しようね!っていってたプー。

昨日、プー助とプー治が食べたのは・・・
【馬刺し】【そいの刺身】【イカゴロルイベ】【あん肝ポン酢】【大根サラダ】【牛さがり】【牛レバー】【鶏ハツ】

いっぱい食べたぁ〜。

どれも美味しかったプー。

 

2013年12月12日木曜日

ひぇ〜!

みんな【二○加】になってるプー!

 

プー治、帰ってきてました

報告が遅くなったプー。

火曜日のお昼に「今日は何時に帰ってくるプー?」ってプー治メール。

しばらくしたら「今、千歳空港。これからJR乗る」と返事が!
はやっ!

プー助は残業して20時過ぎに帰宅。

鍵を開けて、部屋に入ると電気がついていない・・・
真っ暗プー。
しかも寒いプー。

あれれ・・・?

布団の中でプー治がグッタリしてたプー。

二日酔いで頭が痛いらしいプー。

お空でゲボとJRでゲボしたらしいプー。

もちろんトイレでだプー。

お家に着いてからこの時間まで寝てたらしい。

21時過ぎに少し回復したらしく、起きてきてプー助の宴にお付き合い。

結局、プー助は日付を越えてからプー治を残して先に寝たプー。

やっぱ、1人より2人が楽しいプー!

2013年12月9日月曜日

今日のライブハウス

良い雰囲気が漂う店だよん。
不思議と音も交ざって演奏しやすいのです。

JUKEBOXもいい感じ!

昨日のライブハウスの写真、失敗したからないのです。
残念。

今日はバッチリ。

んでホテルの部屋から

向かいの建物にどどーんと!

完全にプー治を見てる。

うへへ!


2013年12月8日日曜日

観られてる・・・

う〜ん。美味しくなさそうだなって言う目付き。

今日のお泊りホテルのロビーにこいつがいた!

ミニふくろうの"かんた君"なのだが、目付きが怖いのです。
餌だと思ってるのかな?

先月に引き続き名古屋

本日午前中 到着!

セントレア空港の福ちゃん’Sにご挨拶と思ったら福ちゃんいない!

招きねこちゃん’S だ!

悪ふざけ!

お気に入りの【二○加煎餅】のお面!

笑える・・・て言うよりは、ちょっと怖いプー!

だ〜れだ!
答えは・・・
きりんちゃん
プット
プーちゃん

プー助、仲間に入れず・・・

プー助、帰って来てます。

着いたら寒かったぁ〜!

18:15無事、お家に到着プー。

明日、会社にもって行くお土産だプー。

【二○加煎餅】と【博多通りもん】を小分けの袋に入れましたプー。

こんな感じ!

明日からお仕事頑張るプー。

プー助、飛行機乗る。

今日は11:00にホテルをチェックアウトして行くあてもなかったのでまっすぐ空港へ。

さすがに朝、起きた時は「もう、今日はラーメン食べれない」って思ったプー。

とりあえず空港で時間潰すのがいいプー!

空港でお土産買って、レストラン街に行ってみて「あぁ・・・やっぱりもう1回一蘭に行けば良かったぁ〜」って思ったプー。

・・・で、やり残してる事を考えたら【もつ鍋】も【水炊き】も食べてないプー!

特にプー助、【水炊き】が食べたかったはずなのに・・・

でも空港で【水炊き】食べれるとこはなかったプー。

【美味しそう】なものに目移りしながら、一カ所だけ【もつ鍋】のメニューを発見!

迷ったあげく、やっぱり【もつ鍋】でこの旅行を締めくくることにしたプー。

もう少しで飛行機乗るプー。

お家に帰ってもプー治は今日から名古屋LIVEでいないんだプー。

さみしいプー。

明日から過酷な仕事が待ってるプー。

2日目は帰ってから更新するプー。

きっといつの間にか1日と3日目の間にちゃっかり2日目が登場してると思うプー。

プー助、福岡最後の夜

ラーメン食べた後、今度は何処へ連れてってくれるのかな?・・・って楽しみにしていたら、なんと地下鉄中洲川端駅で解散!

へぇ〜・・そんなぁ・・・
お腹いっぱいだけど、もつ鍋は? 水炊きは?
福岡最後の夜、まさか【ここで】【こんな時間に】【こんな感じで】解散なんて完全に不完全燃焼プー。

・・・という訳で、旭川のファンの方と2人で中洲の屋台へ繰り出すことに!

昨日の長浜屋台と違って、どこのお店も賑わってるプー。

2人でどこのお店にするか迷っていたプー。

まず、お腹がいっぱいなのでラーメンが売りのお店はやめよう!ってことでチョロチョロ。

お店の前で呼び込みしているとこも???

若いお兄ちゃんがやってるとこも???

結局、決められないプー。

でも、迷ってても仕方ないプー。

1軒だけ落ち着いた感じにみえたプー。

決め手は【中尾彬 ・ 池波志乃 より 】って書いてある暖簾プー。

2人で顔を見合わせて、即決。
入ることにしたプー。

ちょうど2席空いてたプー。

店主も頑固そうなおじちゃんだプー。

2人共【日本酒】と【お通し】【イワシめんたい】をいただき、プー助は瓶ビールも飲んだプー。

お店に居合わせたおじさん2人とお知り合いになったプー。

名古屋の方でスケート関係者らしく、名刺をいただいたプー。

よくありがちなオヤジの自慢話とか愚痴とか下心が全くなく、とても楽しくお話させていただき、プー助達の分まで払ってくれて、カッコ良く去って行ったプー。

ご馳走様でしたプー。
ありがとうプー。

お陰様で屋台の醍醐味を味わうことができましたプー。

大満足でホテルに帰ってきたのは0:40頃だったプー。

プー治にメールして、他にもメールして、この日もゆっくりお風呂に入って3:00前に寝たプー。
朝9:00まで熟睡プー。

ホテルのチェックアウトは12:00だったのに、間違えて11:00にチェックアウトしちゃったプー。

懇親会の後は・・・

北海道のファンの方々とそのお友達ご夫婦の仲間にプー助も【ちゃっかり】入れていただいて総勢7名で、どこかへ。

連れて行っていただいたのは【暖暮】っていうラーメン屋さん。

博多のラーメンはどこのお店も美味しいプー!

またまた満腹。

プー助、懇親会に出席

チケットの申込みの際のフォームに懇親会に出席する・しないの有無があったプー。

そもそも【永業塾】って何?・・・って思ってたプー。

セミナーとかってことは何かの団体? 宗教?

何かに入会させられたり、買わされたりしないか心配だったプー。

とりあえず、当日不参加にしてもいいか〜と思い、【参加】にしておいたプー。

30人だか35人だか限定の懇親会らしいプー。

LIVEの後、同じビルの違う階のカラオケ店の個室で19:00から懇親会が始まるらしいプー。

STVラジオのパーソナリティー【中村信仁】さんが、この【永業塾の塾長】らしいプー。

プー助、未だに【永業塾】も【中村信仁さん】もよくわかってないプー。

まぁ、失礼ながらプー助にとってはあまりそこには興味がなく、今はラジオもほとんど聴いていないプー。

19:00を過ぎたが、みのやがホテルに荷物を置きに行っているということで、待つことに。

懇親会の出席メンバーは、中村信仁さんをはじめとする今回の福岡永業塾実行委員の皆さんとそのご家族の方だったり、連れてこられた実行委員の方の同級生だったり、あとは大阪や北海道などなどから集まった【みのやファン】

北海道のファンは【せっかく九州まで来たんだし、懇親会も参加!】となるプー。

だから、ここは北海道?って錯覚する位、割合が高かったプー。

もっと地元の人が懇親会に参加してくれるのかと思っていたので、ちょっと残念プー。

そのためならプー助1人分出席出来なくても、地元っ子に出席して欲しかったプー。

多分、【北海道からわざわざ】と思ってくれているんだろうけど、プー助にとっては福岡で【連れて来られた人達】の方が、大切プー。

【次回、また来たい!】って思ってほしいからね!

気を使うべきは【これからみのや雅彦を知ってもらう人】だったり【きっかけ】を作っていただくことプー。

福岡永業塾の方々はとても【熱く】とても【やる気満々】で頼もしかったですプー。

懇親会は立食形式で、飲み放題で食べ物もあったプー。
挨拶や乾杯の後、フリータイムを経て、21:15お開きまで、長い時間【みのや雅彦】と【中村信仁】さんのトークだったプー。

中村信仁さんがデビュー当時のみのや雅彦のファンで、1982年12月3日ヤマハ第1ホールでのファーストコンサート会場にいたのには、びっくりプー!

【プー助もいました!】とはアピールしなかったけど内心、嬉しかったプー!

・・・あっと言う間に時間は過ぎてお開きプー。

楽しかったプー!

プー助からも【みのや雅彦を宜しくお願いします】プー。 

プー助は懇親会に出席したものの、写真禁止じゃなかったのに懇親会の写真は1枚も撮ってないのプー。

写真載せられず、ごめんねプー。

2013年12月7日土曜日

プー助、これから・・・

何やら19:00〜懇親会が始まるらしいプー。

只今、みのや待ちプー。

限定30名。
会費: 3500円

参加申し込みしてあったプー。

いつもプー助と一緒にいる昔話馴染みさんがいないからちょっと心細いど、知ってる面々は何人かいるのでちゃっかり一緒にいてもらおうプー。

プー助、福岡のみのや雅彦LIVEに出没

16:00になんとか会場前に到着。
チケットの整理番号順に入場。

プー助は「11番」

プー助も並んで順番通り入場。
一番後ろのステージに向かって右端の席に!

会場はすっごくお洒落で広〜いお店を貸切状態にした上で店内の一角を仕切りで区切り、ライブスペースにしていたプー!

広いお店なので仮に人が増えても、なんとでもなる感じだったプー。

まあ、その心配をよそに並べてあるイス全部は埋ってなかったプー。

でも、見栄え的に気にならない程度には動員できてたと思うプー。

なんたって九州では【知る人ぞ知る】だからね!

でも昔、ラジオやってたよな・・・?
1からのスタート。

とりあえず前例は北海道からのファンが陣取っていて、みのやもMCで触れていたプー。

LIVEが始まったけど会場が暗くならない状態でのライブだったプー。

・・・と言っても、もともと明るい店内じゃなく、お洒落な感じの照明具合ではあるので、イヤな感じはしなかったプー。

ライブ中も、ほぼ照明の変化がなかったと思うプー。

ギターも声も全体的に音量が小さめだったと思うプー。

・・で、オケの音だけ大きくて迫力あったけどマイクは小さいままなのでオケの音に対して歌声は物足りない音量のように感じたプー。

みのやは最初こそ、なんとな〜く様子を伺い、反応を確認しながらやってた感じだったけど、徐々に自分のペース なっていったプー。

内容も【テッパンネタ】と言うか【18番】のやり慣れた【自信作】プー。

【ポポの話】や【ジャンボタクシー】などなど・・・

でも今回は、1つ1つが長くなり過ぎないように配慮されてた気がしたプー(笑)

とても【丁寧】にやってた気がしたプー。

今回、初めて【みのや雅彦】のLIVEを聴いた方が【次回のLIVEも楽しみ!】と思っていただけてたらいいなぁ〜。

プー助、柳川土産!

【西鉄柳川駅】改札前のキヨスク的なお店で電車の待ち時間に買ったお土産プー!

【うなぎのカリカリ】
骨を揚げてあるプー。

【干しムツゴロウ】
黒くてあの姿のまま干してあってグロいプー。

炙っても揚げてもいいらしいプー。

楽しみ!

 

プー助、2日目は・・・

朝7時半に目が覚めたプー。

はてさて、どうしよう・・・と迷いながら11時にホテルを出発。

【西鉄天神駅】から47分電車に乗って【西鉄柳川円】下車。

駅で1500円払って送迎バスを待つ。

【柳川どんこ舟】に乗船プー。

冬のこの時期は舟の真ん中縦に一列コタツになっていて、コタツの中に火鉢が設置してあるプー。

おコタに入って、いざ出発!

約70分、柳川城のお堀水路を先頭さんの味のあるガイドのもと、ゆっくりの〜んびり舟で巡るのだプー。

今回は【冬】だったけど、四季折々いろんな風景を楽しむことができるので季節毎、少なくともあと3回は乗りたいプー。

下船後は周辺のお土産屋さんやお酒屋さんをみて、名物の【うなぎせいろ蒸し】や【ドショウの柳川鍋】を食べたかったのに、まったく時間がなかったプー。

【下船場】から【西鉄柳川駅】までの無料送迎バスが20〜30分毎に出ているが、特急電車の時間も1時間に2本しかなく、この後出没を予定しているLIVEの開場時間である16:00迄に会場に着くには 西鉄柳川14:36発の電車に乗らなくちゃ間に合わないプー

涙を飲んで下船後【どっこも】見ずに送迎バスに乗り込んだプー。

残念・・・
ゆっくりしたかったプー。

16:30開演って・・・なんぼなんでも早すぎるプー!

せめて17:30開演なら1時間余裕があったのにプー。

いやいや、プー助がホテルでグダグダしてたのが悪かったのだプー。

今度また来るプー!

プー助、もう寝ます。

今までホテルのお風呂に入って湯だってましたプー。

今日歩いて足パンパンプー。

塩分取りすぎて顔がむくんでたプー。

お風呂入ってゲロゲロ汗かいてスッキリ気持ちい〜。

そろそろグッスリ寝ますプー。

おやすみぃ〜。
   

2013年12月6日金曜日

プー助、初屋台

【一蘭】でラーメンを食べた後、地下鉄で博多駅へ移動。

JR博多シティあたりを散策プー。

【替玉】を我慢したはずなのに【つゆ】飲み干してお腹がパンパンプー。

屋台へ行くべきか悩みながらブラブラプー。

【屋台】って主に【中洲】【天神】【長浜】の3箇所にあるらしいけど、どこの屋台に行くプー?

どうしたもんか迷い迷い・・・暗くなっちゃった・・・。

今日は金曜日だし、もう並んでて入れないかも・・・
なんて思いながら・・・でも、せっかく派遣の女性がガイドブックに載ってたオススメのお店に印を付けてくれたのに、行かないで帰るのもなぁ〜とあれこれグダグダ思いながら・・・結局、行ってきたプー。
 
【中洲】でも【天神】 でもなく、聞いたことのない【長浜】

地下鉄赤坂駅下車、2番出口からテキトーに歩いたらアリマシタ!

一応、端から端まで行ってみたけど、お店の数は思ったより少なく、人が並んでるどころかガラガラで逆に入りにくい感じだったプー。

教えてもたらったのは一番端にある【ナンバーワン】っていう屋台。

ガイドブックには創業40年。
味も人気もナンバーワン! って書いてあったプー。

派遣さんも「いつも混んでて入れないから違うとこになっちゃう」っていってたプー。

入りづらかったけど、せっかく来たんだから意を決してドアを開ける。

初九州! 初博多! 初屋台 プー!

お客さんはおじさんが1人。

内心、心細くて泣きそうだったプー。

プー助が【瓶ビール】と【一口餃子】を頼んだところでおじさん帰る・・・

店内はプー助だけになっちゃった・・・と思ったら、サラリーマンが1人入ってきた。
ホッ!

サラリーマンが大将と話をしているのをちゃっかり無言で聞いて楽しむ。

なんかいい感じプー。

なんでも、そのサラリーマンは4年前、東京に勤務してた時、出張で来て以来久し振りらしいプー。

その後、大阪に転勤になって出張がなくなったんだけど、東京に戻ってまた4年振りに博多に 出張で来れたんです・・・って。

しかも、今日は出張先の札幌 から来たらしいプー。

「えぇ〜本当ですか? プー助も札幌からきたんですぅ〜 しかも、大阪にも東京にも住んでましたぁ〜」って心の中で叫びながら、静かに無言のまま密かに参加してましたプー。

プー助は〆のラーメンを注文。

気がつけば、そのサラリーマンも【瓶ビール】【一口餃子】【ラーメン】と同じ順番で同じもの頼んでたプー。

なんでも大将の話によると、今日は近くでスケートやってるし、忘年会シーズンだから早い時間は混まないらしい。

屋台自体もピークの頃のようなことはないらしい。

午前2時位までやってるけど、片付けるのに2時間以上かかるらしい。

特に冬は寒さ対策の壁やら屋根やら夏より屋台になるまでの材料が多いから、毎日、開店準備と撤収は大変なんだって!

でも、これを怠ると市の条例出罰則があるし、商売できなくなるからね!って。

プー助、何気に静かにたのしんで聞いてましたプー!

サラリーマンより一足早く退散。

食べ過ぎて今日も「まぼちゃんゲボしそう」状態プー。

完全に食べ過ぎたプー。

帰りにコンビニで飲み物買って、20:00ホテルに帰館。

部屋でビール片手にスケートみてま〜す!

プー助、今日の一食目

中洲川端駅 2番出口を出てすぐの【一蘭 総本店】に行ったプー。

思えば朝8時半にお家を出てからコーヒーと、コンソメスープしかお腹に入れてなかったプー。

食券買って・・・

カウンターに座って・・・

好みの味になるよう○付けて・・・

プー助、腹ぺこだったから一回【こってり度:こってり】【にんにく:1/2片】に○付けたんだけど、ここはやっぱり【基本】を!と思いとどまったプー。

記入後はそわそわしながら良い子で待つプー!

【一蘭】は東京でしか食べたことないから本場は楽しみプー。

カウンターは横が1人ずつ仕切られていてラーメンが出てきたら前の簾も降りるから半個室状態になるプー。

札幌にも【一蘭】あるといいなぁ〜。

次、どこ行こうかな・・・。

プー助、ホテル到着。

ホテルは小さいし、外見古そうだったけどロビーもお部屋も清潔感があって落ち着けそうプー。

すかさず水回りのチェックに入ったプー。

やはり狭いし、古めではあるが汚くはないので、合格プー。

今日から2泊お世話になるプー。

レディースセットが2泊分置いてあったプー。

ゆっくりお風呂入りたいプー・・・。

でも、お腹すいたプー。
今日はこれからどうしようプー。

一応、ガイドブックは買ってみましたプー。

暗くならないうちにどっか行ってみるかなプー。

だんだんめんどくさくなっちゃうから、一刻も早くホテルを出なきゃ!

プー助、福岡上陸!

写真は新千歳空港プー。

今、福岡着いたプー。

これから地下鉄乗ってホテルへ!

あぁ・・・右も左もわからないプー。