2013年12月8日日曜日

プー助、懇親会に出席

チケットの申込みの際のフォームに懇親会に出席する・しないの有無があったプー。

そもそも【永業塾】って何?・・・って思ってたプー。

セミナーとかってことは何かの団体? 宗教?

何かに入会させられたり、買わされたりしないか心配だったプー。

とりあえず、当日不参加にしてもいいか〜と思い、【参加】にしておいたプー。

30人だか35人だか限定の懇親会らしいプー。

LIVEの後、同じビルの違う階のカラオケ店の個室で19:00から懇親会が始まるらしいプー。

STVラジオのパーソナリティー【中村信仁】さんが、この【永業塾の塾長】らしいプー。

プー助、未だに【永業塾】も【中村信仁さん】もよくわかってないプー。

まぁ、失礼ながらプー助にとってはあまりそこには興味がなく、今はラジオもほとんど聴いていないプー。

19:00を過ぎたが、みのやがホテルに荷物を置きに行っているということで、待つことに。

懇親会の出席メンバーは、中村信仁さんをはじめとする今回の福岡永業塾実行委員の皆さんとそのご家族の方だったり、連れてこられた実行委員の方の同級生だったり、あとは大阪や北海道などなどから集まった【みのやファン】

北海道のファンは【せっかく九州まで来たんだし、懇親会も参加!】となるプー。

だから、ここは北海道?って錯覚する位、割合が高かったプー。

もっと地元の人が懇親会に参加してくれるのかと思っていたので、ちょっと残念プー。

そのためならプー助1人分出席出来なくても、地元っ子に出席して欲しかったプー。

多分、【北海道からわざわざ】と思ってくれているんだろうけど、プー助にとっては福岡で【連れて来られた人達】の方が、大切プー。

【次回、また来たい!】って思ってほしいからね!

気を使うべきは【これからみのや雅彦を知ってもらう人】だったり【きっかけ】を作っていただくことプー。

福岡永業塾の方々はとても【熱く】とても【やる気満々】で頼もしかったですプー。

懇親会は立食形式で、飲み放題で食べ物もあったプー。
挨拶や乾杯の後、フリータイムを経て、21:15お開きまで、長い時間【みのや雅彦】と【中村信仁】さんのトークだったプー。

中村信仁さんがデビュー当時のみのや雅彦のファンで、1982年12月3日ヤマハ第1ホールでのファーストコンサート会場にいたのには、びっくりプー!

【プー助もいました!】とはアピールしなかったけど内心、嬉しかったプー!

・・・あっと言う間に時間は過ぎてお開きプー。

楽しかったプー!

プー助からも【みのや雅彦を宜しくお願いします】プー。 

プー助は懇親会に出席したものの、写真禁止じゃなかったのに懇親会の写真は1枚も撮ってないのプー。

写真載せられず、ごめんねプー。

0 件のコメント: