2012年8月3日金曜日

恐るべし、京都タワーホテル

プー助、いつもは河原町や烏丸辺りのホテルに泊まるんだけど、今回は理由があって京都駅前に泊まることにしたんだプー。

理由…って程のもんじゃないんだけど…。
いつもLIVEだけで終わっちゃって気がつくとせいぜい錦市場位しか行ってないから今回は絶対、観光する!って決めて来たプー。

…で、地下鉄もJRもバスターミナルもある京都駅付近のホテルを取ったプー。
京都タワーホテル。
インターネットで連泊早割プランがあって、京都タワー展望無理券付2泊で15000円。
まぁ、いいかぁ〜と思って予約したプー。

ホテルにチェックイン。
フロントの人はどの人も親切でとても感じが良かったプー。

建物自体が古いホテルだけどべつに部屋に拘りはないからシーツとかがキレイであばいいし、騒音じゃなければ、ちょっとくらい音がしてもシーンとしてるより逆に落ち着くし、お化けさえ出なきゃOK!って思ってたプー。

でも、シャワールームを開けてびっくり!
狭いうえに汚いプー。
シャワーカーテンは唯一キレイだけどシャワールームの壁が汚れでまだら模様。
古いから仕方ないのか?
黒カビが壁の窪みにほぼ一周ぐるぐるっとだプー。最悪・・・。
プー助、ここでのシャワーは無理無理プー。

…で、思い出したプー。
このホテル、地下3階に大浴場があるのだプー。
通常750円のところ宿泊客は割引券で400円になるプー。
助かった…。

でも、シャワールームがこんなに汚いならタダにしろプープープー!!!
2日共大浴場に行くと800円も無駄な出費だプー。
でもでも迷ってはいられないのだプー。

大浴場は7:00〜20:30までしかやってないプー。
夜は洗面台で歯磨きと顔を洗い、朝大浴場へ行くことにしたプー。

午前11時過ぎ、浴衣こそ着てないものの、見事なスッピン寝ぼけ顔だ。
髪も爆発、池中玄太風だプー。
タオルを小脇に抱えてエレベーターを降りるが地下3階のボタンがないプー。

フロントのお姉さんが「そちらのドアから隣の名店街に行っていただき、左手にエレベーターがありますので地下へお願いいたします」と親切に、そして申し訳なさそうに言ったプー。

そのドアを開けてびっくり。
見事な名店街のお土産売り場。
ここをこんないでたちで通るのかプー?

人も賑わう土曜のお昼前。
京都タワー展望行きのエレベーターを待つカップルが大勢いる中、プー助は「下」行きのボタンを押して大勢が「上」行きのエレベーターを待つ中、下向いてタオルを握りしめ一緒に待つのはかなり恥ずかしかったプー。

大浴場は大きくはないものの、改装したばかりらしくキレイだったプー。
つい、朝から永風呂しちゃったプー。

・・・で、プー助は考えたプー。
大浴場は朝7時からやってるプー。
・・・てことは、名店街や京都タワーの営業前にあそこを通ればいいプー。

プー助、あったまいい〜!
…で、張り切って翌朝8時にいそいそと大浴場へ向かったプー。

しかし、ガーン。
名店街へつながるドアが開かないプー。

なんと恐ろしいことでしょう…
スッピン寝ぼけ顔&髪爆発&タオルを小脇に抱えた姿で、あろうことか正面玄関からお外へ出るハメにプー〜〜〜〜〜!!
なぜこ〜なるプー…?

外の階段をひたすら地下へ降り、部屋に戻る時も同じルートだったプー。

ホテル代が安いなら諦めもつくけど前回泊まったホテルより高いし、それに、4人のお友達が泊まったホテルはキレイで大浴場もあって、ギリギリになって予約したのに1泊6500円だったらしいプー。

まあ、あくまでもプー助の目から見た「汚さ」だから感じ方は人それぞれだプー。

でも、プー助はもう2度と京都タワーホテルには泊まらないプー!

フロントの人の対応は完璧だったのにな。

証拠写真は撮ってきたけど載せるのはやめるプー。

0 件のコメント: